こんにちは!
みとです^^
今日はクリスマスイブです♪
クリスマスなのに、暖かいです^^
間違っても雪なんか降りそうもないですね。
寒がりなんで、雪なんか一生見たくないんですが(笑)
今日の本題、
ebay輸出のメリットとデメリットについて考えてみました!
ネットでよく書かれている事、
それに対して・・・わたしの考えはどうなの?
て感じで書いてみます^^
◆ライバルが少ない!
確かに、国内転売に比べると参入障壁は高いです!!
中でも、英語はかなり苦手意識がある人が多いでしょうね。
幸いにもわたしは、全く抵抗無かったので稀なタイプなのかもしれません(笑)
この英語の壁の壁については、人によってはメリットであり、デメリットでも
あるのかなぁと思います!
◆発送がゆっくりでいい!
ヤフオクだと、支払い後、翌日に商品届いたりって珍しくないです。
でも、海外発送だと時差もある上に、いくら早くても4日程度はかかります。
それに、海外の人は、呑気だし日本人みたいにせっかちな人は少ないですね。
たまにすぐ発送して~!って人もいますが、かなり少数です。
なので、特に理由がない限り、2日~3日中に発送すれば良いです^^
◆無在庫で資金0円からでも可能!
こちらも、発送に時間がかかるので、
売れてから仕入れるのが可能ですね。
ただし、在庫管理はちゃんとしないといけません。
ebayで、空売りやってしまうと、ペナルティがある上に
評価も悪くなる可能性大です!
なので、無在庫は在庫切れには気を付けましょう!
◆リミットアップ交渉が必要!
最初は、$500で10商品しか出品できません。
英語の出来ない人の場合は、通訳さんにお願いして
スカイプの3者通話で挑みます(;^ω^)
通訳さんは、ランサーズやクラウドワークスで募集すると
経験ある人がいるので、お任せでやってもらえばいいですよ。
面倒に感じますが、わたしの場合リミットアップ交渉をしたのは
たったの2回だけでした。
普通に取引をしてると、自動的にリミットアップしていったので
最初2回だけで大丈夫でしたよ^^
◆為替の影響を受ける!
為替の影響は受けますが、これはメリットにもなりますね。
売れる日の為替はどうしようもないですが、
引き出す日(円に交換する日)は選べますからね♪
わざわざ、レートの悪い時に交換しなければいいって話です^^
◆英語で対応しないといけない!
これは、日本人にとって、最大の難関でしょうね。
わたしも英語は、ほとんどしゃべれませんが
問題なく出来てます^^
でも、ebayは英語圏だけの人だけじゃないので、
キレイで完璧な英語じゃなくていいんです!!
日本人って、簡単な単語くらいなら知ってますよね。
極端な話、単語を並べただけで通じますよ♪
逆に、なめらかな文章にしようとすると、意味が変になったりします(;^ω^)
コツは、文章は短くする!
ひとつの文章に要件は1つだけにすると、接続詞も不要で意味が通じやすいです!
◆出品がめんどう!
これも、英語で商品ページを作るので抵抗ある人いるでしょうね。
でも、いろんな商品を出してると、商品の大きさや素材の情報など・・・
出品する商品に応じて、その都度作る必要がありますね。
でもわたしの場合、カメラとレンズだけなんで超簡単♪
毎回、決まった文面だけコピペしてるだけなんで、
正直、ヤフオクの方が面倒に感じます。
ヤフオクも写真が10枚まで載せられるようになったので
かなり、使いやすくはなりましたね。
まとめてみると、メリットがデメリットになったり、
逆にデメリットだと思ってもメリットにもなる・・・
要は考えようだと思うんです^^
難しく考えず、飛び込んでみたら大したことなかった~♪って
事は多いです。
消費税も増税されるので、輸出を始めるのには、
いいタイミングだと思いますよ!