こんにちは。
みとです^^
最近、円安傾向になってますね♪
114円台に届きそうになってます!
前回の114円台は?っていうと、約一年ぶりなんですよ(^O^)
輸出やってると、為替の動きが非常に気になります!!
円高になると、当然利益が少なくなるので、円安大歓迎なんですが・・・
ebayの売上は、その日の米ドルのレートで売上として計上してます。
その米ドルを、毎日円交換せずに、まとめて円口座に引き出すのですが、
ここで、商品ごとに売上として計上した帳簿上の為替レートと
少しづつずれていくんですよね。
わたしの場合は、どうしても得したい!!って
思ってしまうので、
円安になったタイミングで一気に引き出すんです(笑)
すると、為替差益が結構出てしまいます(;'∀')
これは、これでうれしいことなんですが・・・
為替差益は雑収入として、売り上げに計上しないといけないんです!!
まぁ、FXやってても、利益が出ると税金払わないといけないので
これも当然といえば当然ですが・・・
例えば、1$で1円違っただけで、
100$ = 100円の差額
1000$ = 1000円の差額
10000$= 10000円の差額
こんなに差が出てしまうんです( ゚Д゚)
わたし的に、一番イヤ~なパターンと言うと・・・
決算前に大きく円安に動いて・・・
決算日の時点で、ペイパル口座や海外口座に残っている外貨を
円に換算するんです。
あっ、これは計算するだけね。
そして、帳簿の残高と実際の口座の残高を照らし合わせて
為替差益や為替差損として帳簿に計上します。
この決算日のレートが非常に高い場合は・・・
かなり為替差益(雑収入)が出てしまいます(笑)
すでに円口座に引き出して、為替差益が確定してるのならいいですが、
ただの皮算用で差益が出てしまうって・・・得なの?どうなの?
ちょっと納得いかないですが、帳簿上はこういう計算しないといけないですね。
ちょっと面倒ですが、輸出やってるとこういう作業が必要なんです(*´Д`)